
STICPAYとは?
Sticpayは香港が本社のイギリス系の企業が提供する、日本語対応済の電子マネー決済サービスです。2017年に始まったばかりの新しいサービスですが、その利便性の高さから急速にユーザー数を伸ばしています。
Sticpayは、「海外のオンラインブックメーカーの口座と日本の銀行口座の中継サービス」です。付帯するカードを発行すればMasterCard加盟店での決済もできるようになるなど、そのサービスの内容は多岐にわたります。
Sticpayの主な特徴は以下の3点です。
- 安価かつ高速な入出金が可能
- Sticpayカードですぐに出金できるうえ、デビットカードのように使える
- 日本語対応アプリがある
STICPAYでできること
- 入金(クレジットカード入金、銀行振込・ビットコイン)
- 出金(国内銀行出金・海外銀行送金・STICPAYカード)
- 全世界でのATM出金(STICPAYカード)
- 送金(ブックメーカーやオンラインカジノ口座へ)
- 決済(オンラインショップの決済など)
- 受取(相手からの受取)
STICPAYとは、オンライン上のウォレット&国際決済サービスです。
STICPAYを通すことによって、海外送金にかかる時間を短縮でき、手数料も安く抑えることができます。
STICPAYから、ブックメーカー口座・オンラインカジノ口座などのへの入出金ができます。
またそれだけでなく、海外のインターネットショップでの現地通貨での買い物や決済、国境を超えた個人間の送金も可能です。
『STICKPAYカード』と呼ばれるMasterCardブランドのデビットカードを発行すると、日本の銀行ATM・海外の銀行ATMから出金できるだけでなく、MasterCard加盟店での支払いをすることもできます。
STICKPAYカードを発行することによって、全国・全世界のATMから口座から出金することができます。
安価で高速な入出金ができる
Sticpayの最大の特徴は、安価かつ高速な入出金が可能な点です。
Sticpayでは手数料は以下の様になっています。
入金
銀行:1.0%
加盟店サイト:0.0%
クレジットカード(MasterCard):3.85%
クレジットカード(Visa):3.85%
ネッテラー:1.0%
ビットコイン:0.0%(キャンペーン期間中のみ)
出金
海外銀行送金:5.0%
国内銀行送金:2.5%+600円
Sticpayカード:1.3%(Sticpayの口座が香港ドル以外の場合は2.0%上乗せ)
アカウント同士の送金
個人から個人:1.0%
個人から加盟店:2.5%+0.3ドル
例として、STICPAYカードで3万円出金する場合、手数料は1.3%+2.0%=3.3%なので990円です。日数は状況によりますが、早いです。
SticpayカードでATMで出金ができる
Sticpayカードは、Sticpayのユーザーだけが持てるMasterCard機能付きのプリペイドカードです。
Sticpayカードを用いた出金は手数料が1.3%(STICPAY口座の通貨が香港ドル以外の場合は2.0%上乗せ)と他の出金手段と比べて安いです。
日本なら日本円、香港なら香港ドルと言ったように、その国の現地通貨を引き出せるため、海外旅行の時にも便利です。
また、一般的なクレジットカードやデビットカードと同じように決済できます。カードはプリペイド式で、Sticpayの口座の残高の一部をプリペイドすることによって使えるようになります。
なお、カードの利用限度額は9000ドル/月です。
日本語対応アプリ
Sticpayは日本語対応アプリをリリースしています。メールでの日本語サポートもあります。